少し日も経ちましたが、あけましておめでとうございます。
こういった時候の挨拶というのにさほどの意味を見出せない私です(笑)
2019年はいろいろなことがありました。
一番はもちろんコロナですね。
我々の鉄道関係は一年の計画をたたて動いているので、直接的な影響はやや遅れてきます。
私の仕事は電車車両の修理・改造・更新の作業がメインです。
しかしコロナでの乗客減少・観光客減少で大打撃、現在もその影響に引っ張られています。
このままでは自宅待機などもやむなしということで、様々な試行錯誤の結果、今年は問題なく送れそうですが、地獄の繁忙を覚悟する必要があり、来年のこととなると想像もつきません…
なので日常の生活費は節約する方向で、また家庭の設備投資もとうぶんはお預けとなります。
なのでゲームが一番ですね(笑)
我が家は100インチのプロジェクターですが、電気代が高いので携帯からのリモートプレイです。
そしてこの年末年始でクリアしたのがロマンシングサガ2リマスターです。
この作品はスーパーファミコンで発売されたタイトルのPS4移植版ですが、やはり私の好きタイトル上位です。
一気にクリアしました!
主人公は辺境の帝国の皇帝で、争いを治め平和な統一を目指します。
しかし昔に世界を救ったといわれる七英雄に息子である第一皇子を殺害されてしまいます。
見切ることが不可能という技を命を懸けて見切り、その死をもって第二皇子に秘術を使って能力継承。
その力で七英雄の一人を撃退し、全国平定へと乗り出していきます。
ここまでが全プレイ共通のオープニングのようなもので、ここからの攻略は人それぞれ。
この作品がフリーシナリオといわれるゆえんです。
タイミングや順序によっては統一もできませんし、仲間も増えずに敵に回ることも。
明確な指示などが少なく、現地に足を運んでその場で起こることに随時対応していかないといけないため、賛否両論の作品でした。
現在のオープンワールドのようにいきなり遠出もできますし、知っていれば序盤から強力な武器を手に入れることもできます。
しかし敵とのエンカウント数で敵の強さが上昇しますし、2-3000年の物語なので皇帝である主人公はバンバン交代します。
ここも非難の対象でしたね。
もともと私は大河ドラマなども好きですし、普段から指示されるのが嫌いなのでピッタリです。
オープンワールドもそうですが、指示待ち人間には辛いのかもしれません(笑)
そのうちトロフィー回収もしたいですね。
そして現在はロマンシングサガ3です(笑)
コメントを残す