さて、今や土日の恒例となった飲酒タイム。
これも全てデロンギをはじめとした他の趣味のせいです。
今回は日本酒で、新潟県南魚沼産の吟醸酒、八海山です。
度数は15.5度。
山田錦をメインに五百万石などを使用した一本です。
醸造アルコールが入っているので純米酒ではありません。
私が今まで飲んできた中では最も米を感じられるお酒です。
いつも端麗辛口大吟醸ばかりを飲んでいるので、新鮮な感じです。
ふくよかでまるみのある甘みと言いましょうか。
ふんわりと口に広がる甘さは嫌味ではなく普通に美味しいです。
しかし今回はこれだけではありません!
このブログでは何種類か紹介しましたが、これも中に酒を含んでいる物です。
酒はもちろん八海山。
新潟県に店御構えるそのお店はしょこら亭。
和と洋の融合をテーマに作られたトリュフで、八海山を中のガニッシュにしっかり練り込んであります。
酒の香りは仄かにしかしハッキリと感じられ、日本酒が好きな人にはピッタリですね!
甘すぎない感じですが、酒とのマリアージュではしっかりと甘く(笑)
苦手な人でもチョコーレートとしても美味しいので、是非食べてみてほしいですね!
コメントを残す