レシピはスロージン45、ドライベルモット15、アンゴスチュラビターズ3dashをシェイクで作りましょう。
最後にレモンピールで完成となります。
今回はシェイクが上手くできました!
気持ちよく冷え、風呂上がりに美味しいです!
このカクテルは名前の通りマティーニの亜種の一つですね。
スロージンは西洋スモモであるスローベリーを原料に使ったリキュールで、昔はジンに漬け込んで造られていたためこの名前となりました。
早く個々のお酒解説ページを再開しろという声が聞こえてきそうです(苦笑)
今現在はジンに漬け込むというわけではなく、度数も低く甘いお酒になっています。
マティーニのレシピはジンを45にDベルモットを15が基本レシピとなるので、まさにそのままといった感じです(笑)
いろんな意見がありますがワインがお酒の最高峰とはよく聞きます。
もちろん駄作も多々あるのでしょうが…
とにかく複雑で深みがあったり華やかであったりとその個性は果てしなく、瓶内熟成も進む上に光や酸素で味が変わる繊細さは凄いです。
何度も書いていますがベルモットはワインをベースに様々なハーブなどで味付けしたお酒です。
その複雑さはかなりのものです。
スロージンを大半のベースとしているので爽やかな酸味と濃厚な甘みが特徴ではありますが、ベルモットが味に奥行きを加えることになってただ甘い美味しいお酒ではなくなっていますね!
また本家のマティーニと違い、ベースのお酒の度数も格段に低くなっていて口当たりの良さと相まって飲みやすい一杯になっていると思います。
コメントを残す