このカクテルは、バーの実力を試すドリンクと言われています。
漢字で言う永の字。
とめ、はね、払いなどの全ての要素の入った漢字。
ジントニックも、ステアの技術、炭酸の管理、氷の状態…
カクテル作りの基本が凝縮されていると言われています!
その為、一見さんがいきなりオーダーすると、ドキッとするらしい(笑)
適当に作っても美味しいですが、修行を積んだプロの物は別物と言われています(ー_ー;)
シンプルな物ほど難しいのですね…
うちではジンを45、トニックウォーターで割る形で作っています。
ジンやトニックの銘柄による違いや、分量比率にデコレーションをどうするか…
今回はジンをボンベイサファイア、トニックはいつものカナダドライ(笑)
ぜひ自分だけのジントニックを見つけてください(* ̄∇ ̄)ノ
コメントを残す