産地はイタリア、生まれは19世紀。
このお酒は1860年にガスパーレ・カンパリがビッテル・アルーソ・ドランディアというオランダ風の苦味酒として販売されたものが最初だそうです。
私は苦手なんですがこの酒の評判はよく、これで成功を収めた彼はミラノの中心にカフェ・カンパリをオープン。
さらに評判は広まり国王までが訪れたとか。
そしてガスパーレの死後にあとを継いだ、息子ダビデによって名前を家の名であるカンパリに変更、隣国などに輸出するようになり磐石な地位を築き国民酒として定着していきます。
1932年には瓶入りのカンパリソーダを発売し爆発的なヒットを飛ばします。
主原料はビターオレンジの果皮で、これにさまざまなハーブを加えてグレーンスピリッツをベースに製造されます。
健胃作用がある苦味酒として食前酒の代表格として世界各地で親しまれています。
これはね、もうね、私に飲めってのが無茶ですよ!
苦味が特に苦手なんですから…そういう理由でピーマンもゴーヤも大嫌いです(笑)
そりゃあね、飲みますよ?レビューできないんで。
それに全てストレートで飲むことを決めていましたし(苦笑)
色はとても美しい赤。
私の最も好む色ですね!
香りには甘さも含まれていますが、やはり強い苦味のような匂いもします。
味は…にがっ!いや、マジで苦い!
甘みはあります。最初にほんのり甘味を感じ、そのあとに襲い掛かる苦味が…
ですが私の周りでも好きな人は好きなお酒です。
カクテルとしてはこれ45を各種ドリンクで割るという物が定番でしょう。
カンパリオレンジ、カンパリソーダ、カンパリグレープフルーツなどなど。
定番のスタンダードとしてはスプモーニがメジャーですね!
今後、飲めたら書きます(苦笑)
目次
1.お酒の定義、度数、プルーフ
2.醸造酒
3.蒸留酒
|-ジン
|-ウォッカ
|-ラム
|-テキーラ
|-ブランデー
|-ウイスキー
4.混成酒
|-ハーブ系
|-フルーツ系
|-ナッツ系