いやー今日も疲れました。
しかし特急の更新工事もひと段落。
22104に続き、22404のトイレ更新もほぼ終了。
残すは未着のドアレール取付ボルトと換気扇ボックス、電気工事用の金具の取り付けで終了!
その後は今回のAS車両2編成用のMCドア8枚の改造工事。
その後は準備作業と小休止を挟み、ローカル車両FLの8803の更新工事です。
まあローカルは特急のような作業は少なく、ひたすら肉体労働的な…
そういえばヒノトリの先頭車も到着していましたね!
電車には興味のない私ですが、カラーはかなりいいいですね!
暇な時間に覗きに行くのも一興(笑)
そこで今日はピークを越えた記念でウイスキーです。
今回はバーボンです。
残りの少なかったボトルを飲み切ります。
この二本はリピート要因なので…と言いたいところですが、フィッツジェラルドは終売しています(涙)
気を取り直して、一杯目はオールドフィッツジェラルド。
少々マニアックなセレクトかもしれませんが、安価ボトルと侮るなかれ。
かなり甘めのバーボンで45度という強さもありながら飲みやすく、ふくよかで芳醇なその甘みは至福の時間を提供してくれました。
定価は本来2500円ほどですが、現在はプレミアのため凄まじく価格高騰が起きており10倍…
希少価値はあるのでしょうが、純粋に味と製造コストに対する価格としては高すぎます…
一応2018年には復活しているのですが…
二杯目はジムビームのブラックラベル。
こちらはバリバリの現役で、ホワイトラベルからのステップアップにどうぞ。
この黒は白の倍の値段がするため、白のようにガブガブやる感じではありません。ストレートかロックでやるのがいいですね。
ジェラルドの後なのですごく辛く感じました。
そして6年熟成というバーボンとしては長期の熟成も味に深みを与えていて、白に慣れていると少々しんどいと感じる人もいるかもしれませんが、ここから深みにはまるのもいいでしょう(笑)
結局のところ、ウイスキー全体の価格が上がり、粗悪品も増えるという弊害もありますが、ウイスキー好きが増えるのは嬉しいことです!
お酒の世界も出会いがあれば別れもあるんですよね…
さて、美味しかったので寝ましょう!
コメントを残す